中総体 & 高見さん 応援の1日
昨日の日曜は、中学校総合体育大会の宮城県大会に南吉成中の男子バレーボールが出場する応援に行きました。うちの2番目もセッターで出場、七ヶ宿中学に1セット目を取られ、2セット目はジュースの末取り、そのまま3セット目を決めて1回戦を勝ち抜きました。
今日は、2回戦で東北学院中と、もし勝てば3回戦は蒲町中と対戦することになるそうです。今日は妻からの電話で結果を聞くしかなさそうです。
”応援”といえば、昨日は宮城野区の東部市民センターで、高見のりこさんを励ます集いが開かれ、私も応援に行ってきました。市政報告に30分ということでスライドを使ってのお話をしました。二弓の演奏、歌、各地域の方のスピーチなどにぎやかな集いでした。
« 「高齢者の負担増ストップを」仙台市に緊急申し入れ | トップページ | 紙の昆虫採集 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- ブログ再スタート 2017年今年もよろしくお願いします(2017.01.01)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- 2015年 今年もよろしくお願いします(2015.01.01)
- 2014年を振り返って見ました(2014.12.31)
「子育て・教育」カテゴリの記事
- さあ、最終日!熱く訴え駆け抜けます!(2015.08.01)
- 仙台市会議員選挙が始まりました。花木則彰の活動予定です。(2015.07.24)
- 平和な学区(?)だからこそ、子どもたちのために地域の力を!(2015.06.04)
- 仙台市の保育所待機児童 今年も増加! 待機児ゼロに後ろ向きな市長 公立保育所廃止を進めているから(2015.05.24)
- 「教育の機会均等」お金の心配なく学べる社会にしたい(2015.04.16)
「議会あれこれ」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 仙台市議会予算議会が終了 被災者にも市民にも冷たい市長と市議会(2016.03.15)
- 5年目の3.11 仙台市を「生活再建の果たせていない被災者を見捨てた都市」にさせてはならない(2016.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント