泣き寝入りは出来ない!専門学校生、今日、県庁へ
こんなことってあるの?!という話。
仙台の専門学校で、3年前に新たに学科が設けられて入学した約40名が、今年春卒業します。しかし、「資格がとれます」との宣伝で入学したのに、学校での単位が資格要件として認められず、誰一人資格が取れないというのです。
入学してから、別の大学の通信課程に入ることが必要といわれ、自費でスクーリングにも他県まで通って、さらに、実習で施設の研修に出かけていたのに・・・。就職予定もあった学生たちは途方にくれています。年末、私のところに相談があった、この件は、学生たちのまとまった要望として、今日、横田有史県議とともに、県庁に掛け合うことになりました。(のちほど詳しくUPします)
« 仙台市で、子どもの医療費助成制度が拡充されることに | トップページ | 区民要求への青葉区からの回答 »
「子育て・教育」カテゴリの記事
- さあ、最終日!熱く訴え駆け抜けます!(2015.08.01)
- 仙台市会議員選挙が始まりました。花木則彰の活動予定です。(2015.07.24)
- 平和な学区(?)だからこそ、子どもたちのために地域の力を!(2015.06.04)
- 仙台市の保育所待機児童 今年も増加! 待機児ゼロに後ろ向きな市長 公立保育所廃止を進めているから(2015.05.24)
- 「教育の機会均等」お金の心配なく学べる社会にしたい(2015.04.16)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
「出合った人びと」カテゴリの記事
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- さあ、最終日!熱く訴え駆け抜けます!(2015.08.01)
- 元自衛官、日本共産党土浦市議の井上圭一さんに応援をいただきました(2015.07.31)
- 事務所前での朝立ち 少しずつ反応がよくなっています(2015.07.30)
- 7/29(水) 街頭演説日程 元自衛官の井上圭一土浦市議の応援も(2015.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
「しんぶん赤旗」の記事、楽しく読ませて頂きました。私も今年からブログを立ち上げました、まだ未熟ですが頑張ります頑張ってください。 AALA連帯委員会をご存じですか、宮城書房の菅原昭三さんが事務局長をしています。私は山梨の事務局長です。日本AALAは100,000人の会員をめざし頑張っています。お忙しいとは思いますがご加入いただければ幸いす。私も今日午前中は、甲府の市会議員とともに、支持拡大に行って来ました。今後のご奮闘を期待いたします。共に頑張りましょう。
投稿: 大久保快 | 2007/02/12 18:16