通町児童館開館 なかよしクラブから移行
仙台市の学童保育の運動では、中心的役割を担ってきた通町なかよしクラブが、通町児童館児童クラブへと移行となりました。4/11開館式に出席して、施設も見せてもらいました。
指定管理者には、公募でNPO法人子どもの丘が選定されました。宮城野区の岩切児童館の指定管理者もすでに引き受けていて、留守家庭児童クラブの指導員を補助員として雇用するなどこれまでにない学童保育への位置づけを高めてくれているNPOだと感じていました。
今回も、なかよしクラブ指導員のうち2人を補助員として雇用し、子どもたちのスムーズな移行ができていると思います。
現在の登録児童数は45人で、児童クラブ専用室も25畳+ロッカースペースで他の児童クラブとくらべて余裕があってよい感じでした。ちょっと畳が「硬い」ので、夏場、そのまま子どもたちが寝転がるには痛いと思います。
これまで、お世話になった、通町なかよしクラブの建物です。ありがとう。
« 新しい日本共産党仙台市議団メンバーです | トップページ | かたくりの見ごろ、今年もはずす »
「子育て・教育」カテゴリの記事
- さあ、最終日!熱く訴え駆け抜けます!(2015.08.01)
- 仙台市会議員選挙が始まりました。花木則彰の活動予定です。(2015.07.24)
- 平和な学区(?)だからこそ、子どもたちのために地域の力を!(2015.06.04)
- 仙台市の保育所待機児童 今年も増加! 待機児ゼロに後ろ向きな市長 公立保育所廃止を進めているから(2015.05.24)
- 「教育の機会均等」お金の心配なく学べる社会にしたい(2015.04.16)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント