仙台市青葉区の西部地域へ宣伝と訪問 改めて活動地域は広い!
今日は、午前午後通して、青葉区の西部へ出かけました。宣伝カーでお話ししながら、熊ヶ根→大倉→定義→十里平→白木と回ってきました。時間切れで、作並、新川方面には行けず。合併反対のころからの支持者を中心に約30軒訪問し、協力のお願いをしてきました。
話題となったのは、原発事故・放射線被害の問題です。酪農地帯もあり、切実な声でもあります。ある農場では、獣医の先生もいっしょに話になり、仙台の放射線レベルのデータや、がん罹患率の一覧表、セシウムの内部被ばくの場合のベクレルとシーベルトの換算などについて説明しました。
原発ゼロへ仙台からメッセージを全国に発信できるようにしたい・・・と一致しました。
白木長沼は、私が大好きな風景で迎えてくれました。道路から森の中未舗装の山道を2キロほど進むと、ぽっかり現れる盆地に、一面緑の田んぼ。お家は、2軒だけ・・・行くたびに、ほっとする場所です。
夜は駅前のシルバーセンターで、選挙に向けての集会。七夕最終日の気分を少しだけ味わいました。36回目の平和七夕が今年も注目を集めました。
« 仙台で「花木さん」は我が家だけ? | トップページ | 国にはもちろん、宮城県や仙台市に対しても市民の不満・要望は蓄積 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- ブログ再スタート 2017年今年もよろしくお願いします(2017.01.01)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- 2015年 今年もよろしくお願いします(2015.01.01)
- 2014年を振り返って見ました(2014.12.31)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
「出合った人びと」カテゴリの記事
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- さあ、最終日!熱く訴え駆け抜けます!(2015.08.01)
- 元自衛官、日本共産党土浦市議の井上圭一さんに応援をいただきました(2015.07.31)
- 事務所前での朝立ち 少しずつ反応がよくなっています(2015.07.30)
- 7/29(水) 街頭演説日程 元自衛官の井上圭一土浦市議の応援も(2015.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 仙台で「花木さん」は我が家だけ? | トップページ | 国にはもちろん、宮城県や仙台市に対しても市民の不満・要望は蓄積 »
コメント