う~ん 側溝の泥 結構高い線量に…仙台青葉区南吉成
仙台市議選挙 投票が締め切られました。家に戻って、夕食・風呂・・・また事務所に出る間に、一つだけ記事をUPします。
選挙中に、地元のお母さんが事務所に訪ねて来てくれました。私は、選挙カーで留守中でした。「ご近所の商業施設で側溝掃除の泥から高い放射線量が出ている」との情報です。
すぐ、事務所スタッフに測定をしてもらいましたが、確かに高い。今日は、午後私も直接行って測ってみました。植込みのところに上げられていた泥は、昨日ごみ袋につめかえて、並べられていました。
周辺の線量は、0.1μ㏜/h。ビニール袋の上に置くと、0.36μまで上がりました。袋の間に置くと・・・なんと2.95μ。DoseRAE2は、±30%の精度なので、その分割り引いても、高い線量です。民地の側溝の泥を、どう処理するか。とにかく、通学路のすぐわきに置いておくわけにいきません。明日、さっそく、対応を相談しなければなりません。
« さあ 本番です 主な予定をUPしておきます | トップページ | 投票率は過去最低40.03% 共産党は定数削減の中1議席増の7議席 »
「防災・震災関連」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 仙台市議会予算議会が終了 被災者にも市民にも冷たい市長と市議会(2016.03.15)
- 5年目の3.11 仙台市を「生活再建の果たせていない被災者を見捨てた都市」にさせてはならない(2016.03.11)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
「出合った人びと」カテゴリの記事
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- さあ、最終日!熱く訴え駆け抜けます!(2015.08.01)
- 元自衛官、日本共産党土浦市議の井上圭一さんに応援をいただきました(2015.07.31)
- 事務所前での朝立ち 少しずつ反応がよくなっています(2015.07.30)
- 7/29(水) 街頭演説日程 元自衛官の井上圭一土浦市議の応援も(2015.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« さあ 本番です 主な予定をUPしておきます | トップページ | 投票率は過去最低40.03% 共産党は定数削減の中1議席増の7議席 »
当選おめでとう!
毎日大変だろうと思うけど,体に気をつけて.
投稿: JS1BVK 山田哲也 | 2011/08/29 09:38