地元の学区民運動会 ラジオ体操と玉入れしかやっていないのに次の日筋肉痛です
25日の日曜日、青葉区南吉成学区の運動会がありました。今年で19回目、途中1回やらなかった年もありましたが、体育振興会とPTAも協力して復活。その時の成り行きで、私もずっと、「召集係」を務めています。
最初の準備体操にラジオ体操、競技では玉入れに参加(競技時間30秒)しただけなのに、昨日の月曜日には、あちこちが痛みました。日ごろの運動不足は明らかです。こういうことに、気が付き、自覚することだけでも、運動会の意義があるかも。
学区内の町内会を4つのグループに分けて、町内会対抗競技も組み入れています。私の住んでいる吉成町内会は、このところ最下位続きでしたが、今年はなんと優勝!みんな、にこにこの笑顔です。来年はどうでしょうか。
« 新しい構成での仙台市定例議会がはじまりました 費用弁償廃止実現! | トップページ | 台風15号の被害があちこちで 市職員2名も犠牲に »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- ブログ再スタート 2017年今年もよろしくお願いします(2017.01.01)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- 2015年 今年もよろしくお願いします(2015.01.01)
- 2014年を振り返って見ました(2014.12.31)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
「出合った人びと」カテゴリの記事
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- さあ、最終日!熱く訴え駆け抜けます!(2015.08.01)
- 元自衛官、日本共産党土浦市議の井上圭一さんに応援をいただきました(2015.07.31)
- 事務所前での朝立ち 少しずつ反応がよくなっています(2015.07.30)
- 7/29(水) 街頭演説日程 元自衛官の井上圭一土浦市議の応援も(2015.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 新しい構成での仙台市定例議会がはじまりました 費用弁償廃止実現! | トップページ | 台風15号の被害があちこちで 市職員2名も犠牲に »
コメント