新しく成人になったみなさんに期待しています
仙台市の成人式が昨日(1/9)に仙台市体育館で開かれました。我が家でも2番目の息子が20歳。いつもは、会場前での宣伝だけ参加して、式典は他のメンバーに任せることが多かったのですが、今回は出席しました。
一時期、仙台も含め全国で成人式が「荒れる」ことが多かったためか、式典の内容や運営にも工夫がみられました。有名人の講演などではなく、演奏や合奏を中心に、市長や議長のあいさつも短く、会場のライトはずっと暗めにして・・・など。第一部が終わると第2部は実行委員のみなさんの企画に、という感じです。また、会場の外でも多くの新成人が久しぶりの再会で盛り上がって話していました。式典に出る人、出ない人いろいろです。我が息子も、結局、外組だったようです。
今年の新成人は仙台で11000人ほど。105万の人口、なおかつ大学や専門学校が多くその年代が多く集まる都市としては、少ない。やはり少子化での影響でしょうか。
富沢駅前では、宣伝カーと、キグルミでのチラシ配りなど宣伝しました。「26歳市議会の中でみなさんに一番近い私です」と庄司あかり市議も訴えたためでしょうか、いつもより、冷やかしではなく手を振って、がんばれなど声をかけてくれる青年が多かったと思います。震災で自らボランティアで参加した人、被災者の生活再建のために尽力する党の姿を見てくれていた人、閉塞感のある世の中で共産党に期待してくれている人・・・そんな人が、若者の中に増えている感もあります。新しい世の中を、ぜひ切り拓いていってほしいと期待を新たにしました。
« 宮城地区(仙台市青葉区旧宮城町)の新年のつどいは4者共催 | トップページ | 1/20の市議会で東北電力ニュースの間違いを指摘 地元紙にも記事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- ブログ再スタート 2017年今年もよろしくお願いします(2017.01.01)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- 2015年 今年もよろしくお願いします(2015.01.01)
- 2014年を振り返って見ました(2014.12.31)
「子育て・教育」カテゴリの記事
- さあ、最終日!熱く訴え駆け抜けます!(2015.08.01)
- 仙台市会議員選挙が始まりました。花木則彰の活動予定です。(2015.07.24)
- 平和な学区(?)だからこそ、子どもたちのために地域の力を!(2015.06.04)
- 仙台市の保育所待機児童 今年も増加! 待機児ゼロに後ろ向きな市長 公立保育所廃止を進めているから(2015.05.24)
- 「教育の機会均等」お金の心配なく学べる社会にしたい(2015.04.16)
「平和・民主主義」カテゴリの記事
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- せっかくの議会改革前進の機会 そこで「共産党はずし」は許されない!(2015.09.09)
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- 仙台市議選 3区でトップ当選、全員が得票のばす (2015.08.04)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
「出合った人びと」カテゴリの記事
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- さあ、最終日!熱く訴え駆け抜けます!(2015.08.01)
- 元自衛官、日本共産党土浦市議の井上圭一さんに応援をいただきました(2015.07.31)
- 事務所前での朝立ち 少しずつ反応がよくなっています(2015.07.30)
- 7/29(水) 街頭演説日程 元自衛官の井上圭一土浦市議の応援も(2015.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 宮城地区(仙台市青葉区旧宮城町)の新年のつどいは4者共催 | トップページ | 1/20の市議会で東北電力ニュースの間違いを指摘 地元紙にも記事 »
コメント