あいにくの大雨になった憲法集会
宮城憲法会議、宮城県護憲平和センター、憲法を守る市民委員会の三者が主催する「憲法を活かす宮城県民集会」が国際センターで開かれました。あらゆる警報がでた、大荒れの天気にもかかわらず多くの人々が集まりました。3時からデモ行進の予定は、大雨のため中止となりましたが、雨の中のデモ行進に備えてしっかり重装備で来た方も見受けられました。
お話は鎌田慧(さとし)さん。5/2には経済産業省前で、原発STOPを訴え座り込みを行っての仙台入りです。原発問題でのお話に力が入ります。
原発問題も、震災被害者の生活再建も、雇用問題も、日本国憲法に記された国民の権利を守る課題としてそれぞれの運動をつなぎたたかうことが、今必要です。原発も、54基まで増やされてしまった、我々の力不足だと清算的な見方より、「5月5日ですべての原子力発電所が止まる」ことに、これまでの幾多の運動の力を見るべきだと思います。だからこそ、これからが本番の「再稼働を許さないたたかい」の確信とすることができます。
« 83回メーデー参加しました | トップページ | GWも後半です 我が家は前半に北海道旅行に行ってきました »
「平和・民主主義」カテゴリの記事
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- せっかくの議会改革前進の機会 そこで「共産党はずし」は許されない!(2015.09.09)
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- 仙台市議選 3区でトップ当選、全員が得票のばす (2015.08.04)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント