川崎町での会議の後、秋保の藁の家 石臼コーヒーをいただきました
午前中は川崎町役場で、仙台市・川崎町の広域行政協議会。帰り道は、本砂金経由で秋保に入り、錦が丘に抜ける道で帰ってきました。
途中、思い立って、秋保石神地区にある「藁の家」に寄りました。
落ち着いた店内に、仙台近在のアーティストの作品(絵、陶器、楽器など)が展示されていて、一人でも退屈しません。
いまや名物ともなった、「石臼コーヒー」をいただきました。木の盆の上に小ぶりの石臼、上の穴にコーヒー豆を3粒から5粒くらいづつ入れてはゴロゴロと回転させます。すると、上下の石の間から、挽かれた粉が出てきてお盆にたまります。自分で挽いて、淹れるのはお店の人(まりこさん)に。原発再稼働にストップをかけるにはどうすればいいか、仙台での意見聴取会がいかにひどいものだったか、など語り合ってきました。
« 7.16さようなら原発10万人集会(主催者発表17万人)に行ってきました | トップページ | 被災者の生活再建の道のりはまだ遠く »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 子どもは4人とも学童保育を卒業・・・でも、親は「やっぱ学童っていいなぁ」(2012.10.08)
- 川崎町での会議の後、秋保の藁の家 石臼コーヒーをいただきました(2012.07.19)
- GWも後半です 我が家は前半に北海道旅行に行ってきました(2012.05.04)
- 菰野(こもの)町の道の駅(2012.03.28)
「平和・民主主義」カテゴリの記事
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- せっかくの議会改革前進の機会 そこで「共産党はずし」は許されない!(2015.09.09)
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- 仙台市議選 3区でトップ当選、全員が得票のばす (2015.08.04)
「出合った人びと」カテゴリの記事
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- さあ、最終日!熱く訴え駆け抜けます!(2015.08.01)
- 元自衛官、日本共産党土浦市議の井上圭一さんに応援をいただきました(2015.07.31)
- 事務所前での朝立ち 少しずつ反応がよくなっています(2015.07.30)
- 7/29(水) 街頭演説日程 元自衛官の井上圭一土浦市議の応援も(2015.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 7.16さようなら原発10万人集会(主催者発表17万人)に行ってきました | トップページ | 被災者の生活再建の道のりはまだ遠く »
コメント