ゴジラも 「原発なくして!」と言っています
仙台での原発なくせの集会・デモ、7月以来、毎週金曜6時集合で続いています。私も先々週、議会準備で参加できなかったのを除けば、必ず出るようにしています。
もう一つ、心がけているのは、アピールのためのグッズを用意すること。
1号は、A3のルミパッドを使って、光る[点滅する]プラカード。
2号は、LED照明で下から照らす脱原発アピール傘。
そして、昨日急きょ作ったのが、3号ゴジラ人形。背中に固定するのに工夫が要ります。手にはプラカードを持って動かせるようにしています。「放射能は、もうおなかいっぱい。原発なくして!」と放射能好きのゴジラも言っています。
« 子どもは4人とも学童保育を卒業・・・でも、親は「やっぱ学童っていいなぁ」 | トップページ | 復興予算は被災者の生活再建のために…仙台市議会(9/5~10/5) »
「防災・震災関連」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 仙台市議会予算議会が終了 被災者にも市民にも冷たい市長と市議会(2016.03.15)
- 5年目の3.11 仙台市を「生活再建の果たせていない被災者を見捨てた都市」にさせてはならない(2016.03.11)
「平和・民主主義」カテゴリの記事
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- せっかくの議会改革前進の機会 そこで「共産党はずし」は許されない!(2015.09.09)
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- 仙台市議選 3区でトップ当選、全員が得票のばす (2015.08.04)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 子どもは4人とも学童保育を卒業・・・でも、親は「やっぱ学童っていいなぁ」 | トップページ | 復興予算は被災者の生活再建のために…仙台市議会(9/5~10/5) »
コメント