仙台市奥山市長 再出馬表明で、被災者の生活再建にはふれず「まちづくり」か
奥山市長が5/27記者会見を開き、8/11投票日予定の仙台市長選挙に立候補表明をおこないました。その会見の中では、被災者への医療費・介護利用料免除の打ち切りに対する反省もなく、「復興後のまちづくり」への意欲を表明しました。
共産党市議団は、今日5/29に、この間市政アンケートに寄せられた切実な市民の声をマスコミにも明らかにしようと記者会見を開きました。「せめて、仮設住宅暮らしから抜け出して、安定した生活が送れるようになるまで、医療費の心配をしなくてもよいようにしてほしい。」「定期的に通っていたが、病院に行けなくなった。」・・・これまでに市議団に届いた回答約600通の約半数には、医療費介護利用料免除打切りで苦しむ被災者の声がびっしり書かれています。中には、抗がん剤の治療を受けていて4月から高額出費となり「心も体もくたくた」など一刻も放置できないものもあります。
被災者の市への要請にも、市長は出てくることを拒み、担当局長や副市長を通じても声は届いていないかのようです。被災者の生活再建抜きの「復興まちづくり」も、対話抜きの「市民との協働」もありえません。
子育て支援、中でも保育所の待機児童解消に意欲を見せたとの報道がありました。待機児童解消よりも、毎年のように公立保育所を廃止する「行革」を優先する市長が何を言うのか。
6月議会では、被災者や市民にとって求められる仙台市政の方向をしっかり示して論戦を行いたいと思います。
« 落ち着いてブログは書こう・・・と思っていると、もう半月 | トップページ | 「原発のことよくわからないから話を聞かせて」と80~93歳の元気なお年寄りに呼ばれました »
「防災・震災関連」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 仙台市議会予算議会が終了 被災者にも市民にも冷たい市長と市議会(2016.03.15)
- 5年目の3.11 仙台市を「生活再建の果たせていない被災者を見捨てた都市」にさせてはならない(2016.03.11)
「平和・民主主義」カテゴリの記事
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- せっかくの議会改革前進の機会 そこで「共産党はずし」は許されない!(2015.09.09)
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- 仙台市議選 3区でトップ当選、全員が得票のばす (2015.08.04)
「議会あれこれ」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 仙台市議会予算議会が終了 被災者にも市民にも冷たい市長と市議会(2016.03.15)
- 5年目の3.11 仙台市を「生活再建の果たせていない被災者を見捨てた都市」にさせてはならない(2016.03.11)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 落ち着いてブログは書こう・・・と思っていると、もう半月 | トップページ | 「原発のことよくわからないから話を聞かせて」と80~93歳の元気なお年寄りに呼ばれました »
コメント