• Dsc08134
  • Dsc08135
  • 201612_1
  • 201612_3
  • 201612_2
  • 744web__1
  • 744web__2
  • Img_2464
  • 201603
  • 201602s__1_2

« 花木ニュース 6月号(Vol.71)発行しました | トップページ | 仙台市議会(6月議会)終了、奥山市政からの転換が必要です »

2013/06/18

錦ヶ丘交差点の渋滞改善、調査で確かめました

Dscn1385_450x338

 3月24日の錦ヶ丘でのつどいで出された交差点の渋滞問題。朝の時間帯に、錦ケ丘から西道路に右折する車線がたいへん渋滞してしまうので、右折レーンを2本にするとか解決できないのか・・・との要望と意見でした。

 県会議員の遠藤さんと、住民の方々と、北署交通課に要望に行ったのが、4月17日。要望に来るというので、北署では朝の時間帯の渋滞状況を確認して、改善の必要ありとして、右折時間を4秒朝の時間帯は延ばすことにした・・・と聞きました。

 今日やっと、遠藤さんと時間を合わせ、現地調査をしました。朝7時から、右折待ちの台数と、実際に右折した台数を数えました。

Dscn1381_450x338

 改善前は、最大で35台の右折待ち台数であり、一回の青信号と右折信号では右折しきれず、さらに車が来て右折待ちが増えるという状況でした。
 今朝の様子は、 右折待ち    右折車
 7:05        15台       20台
 7:10        14         17
 7:15        25         19
 7:20        18         21
 7:25        12         14
 7:30         6         11

こういう感じ。一回の待ちで全て右折可能となりました。西道路の東西方向の渋滞も発生していなかったことも確かめました。4秒の変更でこんなに効果があるのかと思いました。

ちなみに、赤 70秒、青 31秒、黄 2秒、右折可 24秒、黄 2秒、というサイクルでした。

« 花木ニュース 6月号(Vol.71)発行しました | トップページ | 仙台市議会(6月議会)終了、奥山市政からの転換が必要です »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

仙台のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 錦ヶ丘交差点の渋滞改善、調査で確かめました:

« 花木ニュース 6月号(Vol.71)発行しました | トップページ | 仙台市議会(6月議会)終了、奥山市政からの転換が必要です »

無料ブログはココログ