参議院選挙共産党への期待の高まりを感じます 次は仙台市長選挙です
参議院選挙は、改選3議席から8議席に伸ばしていただきました。比例代表選挙でも目標の5議席、選挙区選挙は東京、大阪、そして2人区の京都でも・・・。宮城選挙区のいわぶち彩子さんにも7万6000の支持をいただきました。
「ねじれ解消」などと安倍内閣はあらゆる問題で暴走を続けるつもりです。消費税もTPPも原発も、国民の願いとはどれも「ねじれて」いるこの暴走に、きちんと対決して戦える政党・議員として期待されたのだと思います。2700人の地方議員と連携して、国会内外での活躍が求められています。
今朝は、地元青葉区吉成で朝宣伝。次のたたかいは、今週末公示の仙台市長選挙。現職奥山市長と、「いのち、緑、平和を守るみんなの会」角野達也さんとの一騎打ちの公算が高くなっています。角野さんの地元でもある吉成の宣伝に、いっしょに参加してもらいました。
被災者の生活再建を置き去りにする「名ばかり復興」は許さない!がんばります。
« 被災者の医療費・介護利用料 免除復活を求める署名8506筆 市長は重みを受け止めろ! | トップページ | 仙台七夕は今日で終わり、市町選挙はラストスパート! »
「経済」カテゴリの記事
- 佐藤正明弁護士出馬!大企業応援の村井県政から「あったか宮城」へ(2013.09.24)
- 参議院選挙共産党への期待の高まりを感じます 次は仙台市長選挙です(2013.07.22)
- 仙台市議会(6月議会)終了、奥山市政からの転換が必要です(2013.06.30)
- 津波で被災した仙台市農業園芸センターを、東部農業の復興に役立てたい(2012.11.26)
- 農業振興策は奥が深い 地域経済活性化特別委で北海道視察(2012.07.13)
「防災・震災関連」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 仙台市議会予算議会が終了 被災者にも市民にも冷たい市長と市議会(2016.03.15)
- 5年目の3.11 仙台市を「生活再建の果たせていない被災者を見捨てた都市」にさせてはならない(2016.03.11)
「平和・民主主義」カテゴリの記事
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- せっかくの議会改革前進の機会 そこで「共産党はずし」は許されない!(2015.09.09)
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- 仙台市議選 3区でトップ当選、全員が得票のばす (2015.08.04)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 被災者の医療費・介護利用料 免除復活を求める署名8506筆 市長は重みを受け止めろ! | トップページ | 仙台七夕は今日で終わり、市町選挙はラストスパート! »
コメント