白票水増し事件 究明と再発防止のため正しい道筋を
悪い意味で事態が動いています。仙台市は今日、調査の役割を担っていた青葉区選管事務局長(青葉区総務部長)が虚偽の証言をしていた、更迭した。と発表。小選挙区選挙で水増しの判断をした2人の職員も更迭し、刑事告発する。学識経験者、弁護士、他政令市の実務経験者の3人で第三者委員会を設置し再発防止策を提言してもらう、とも発表しました。
市議会の会派代表者会議では、20日に2回目の議員協議会が開かれることに決まりました。
犯罪行為であるとともに、自治体にとって信用失墜の事態に、事実究明を選挙管理委員会、仙台市がしっかり行うことを放棄していては、再発防止策もあり得ません。市議会も、独自に100条委員会を立ち上げて調査を行いながら、市の取り組みをチェックするのが仕事のはずです。
このままでは、議会が市当局に何を聞いても、捜査待ち、委員会の提言待ちにされる危険があります。
事実究明を行なう前に、市当局の進め方自体を問題にしなければならない事態です。
« 仙台市青葉区選管による「票水増し」市議会議員協議会で質問しました | トップページ | 2月12日 仙台市議会第1回定例会で代表質疑に立ちます »
「平和・民主主義」カテゴリの記事
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- せっかくの議会改革前進の機会 そこで「共産党はずし」は許されない!(2015.09.09)
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- 仙台市議選 3区でトップ当選、全員が得票のばす (2015.08.04)
「議会あれこれ」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 仙台市議会予算議会が終了 被災者にも市民にも冷たい市長と市議会(2016.03.15)
- 5年目の3.11 仙台市を「生活再建の果たせていない被災者を見捨てた都市」にさせてはならない(2016.03.11)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 仙台市青葉区選管による「票水増し」市議会議員協議会で質問しました | トップページ | 2月12日 仙台市議会第1回定例会で代表質疑に立ちます »
コメント