• Dsc08134
  • Dsc08135
  • 201612_1
  • 201612_3
  • 201612_2
  • 744web__1
  • 744web__2
  • Img_2464
  • 201603
  • 201602s__1_2

« 仙台市青葉区選管による「票水増し」市議会議員協議会で質問しました | トップページ | 2月12日 仙台市議会第1回定例会で代表質疑に立ちます »

2015/01/16

白票水増し事件 究明と再発防止のため正しい道筋を

悪い意味で事態が動いています。仙台市は今日、調査の役割を担っていた青葉区選管事務局長(青葉区総務部長)が虚偽の証言をしていた、更迭した。と発表。小選挙区選挙で水増しの判断をした2人の職員も更迭し、刑事告発する。学識経験者、弁護士、他政令市の実務経験者の3人で第三者委員会を設置し再発防止策を提言してもらう、とも発表しました。

市議会の会派代表者会議では、20日に2回目の議員協議会が開かれることに決まりました。

犯罪行為であるとともに、自治体にとって信用失墜の事態に、事実究明を選挙管理委員会、仙台市がしっかり行うことを放棄していては、再発防止策もあり得ません。市議会も、独自に100条委員会を立ち上げて調査を行いながら、市の取り組みをチェックするのが仕事のはずです。
このままでは、議会が市当局に何を聞いても、捜査待ち、委員会の提言待ちにされる危険があります。

事実究明を行なう前に、市当局の進め方自体を問題にしなければならない事態です。

« 仙台市青葉区選管による「票水増し」市議会議員協議会で質問しました | トップページ | 2月12日 仙台市議会第1回定例会で代表質疑に立ちます »

平和・民主主義」カテゴリの記事

議会あれこれ」カテゴリの記事

仙台のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白票水増し事件 究明と再発防止のため正しい道筋を:

« 仙台市青葉区選管による「票水増し」市議会議員協議会で質問しました | トップページ | 2月12日 仙台市議会第1回定例会で代表質疑に立ちます »

無料ブログはココログ