今日の街頭演説日程は、まず午前の分だけ
候補者カーによる街頭演説で、今回の選挙はやっぱり市民の皆さんの受け止めが従来とは違うと感じています。
昨日は、桜ヶ丘で私が話していると、宣伝カーの後ろにバイクが停まり動きません。宣伝―が邪魔になっているのかと心配しながら話していました。応援弁士の遠藤いく子県議が話しかけると、じっと演説を聞いてくれていたそうです。
「戦争のこと、国民健康保険料のこと、被災者おきざりのこと、みんな自分が思っていることとおんなじだ。」と話してくれました。年配の男性ですが、お兄さんから、故青野登紀子県議のこと、亡くなったみやぎ台の支部長さんと囲碁をしていたことなどを聞いていたことを思い出して話してくれました。
法定1号ビラを、通りかかる人に配っていますが、ほとんどの方が受け取ってくれます。選挙への関心を持っていてくれるわけですから、そこにしみこむ訴えを心がけて頑張ります。
今日の演説日程、午後の部は再考中。まず、午前分をアップします。
8:00 大倉~大手門~ハイランド
9:00 作並駅前
9:25 作並・宿
9:50 熊ヶ根駅前
10:15 白沢
10:35 大針
10:50 電波高専入口
15時からは、吉成集会所での個人演説会です。高橋ちづこ衆議院議員もお話します。
みなさん、お越しください。
« 仙台市会議員選挙が始まりました。花木則彰の活動予定です。 | トップページ | 27日(月)の街頭演説日程 »
「平和・民主主義」カテゴリの記事
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- せっかくの議会改革前進の機会 そこで「共産党はずし」は許されない!(2015.09.09)
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- 仙台市議選 3区でトップ当選、全員が得票のばす (2015.08.04)
「議会あれこれ」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 仙台市議会予算議会が終了 被災者にも市民にも冷たい市長と市議会(2016.03.15)
- 5年目の3.11 仙台市を「生活再建の果たせていない被災者を見捨てた都市」にさせてはならない(2016.03.11)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント