花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています
今年の抱負は、このブログをリニューアルすることと、市政リポートを毎月発行すること。
1月号の市政リポート作りました。印刷版は白黒ですが、web版はカラーで載せますね。
今年も元日、2日の初売り宣伝、仕事始めの宣伝などスタートしました。党や後援会、市民団体などの新年会でも「今年は新しい時代を拓く年に」という積極的な明るい話がされています。期待に応えて私たちも頑張りたいと思います。
昨年暮れの放射性汚染廃棄物のいっせい焼却に反対する市民の取り組みは、とてもスピードもあり、市役所に100名近い方々が要請や抗議に参加するなど市民運動の進化を実感するものでした。「半年の棚上げ」となりましたが、必ず焼却を断念させて、国の責任での管理をさせるまで運動を広げていきたいと思います。
« ブログ再スタート 2017年今年もよろしくお願いします | トップページ | 市議団ニュース、動画…続々 »
「防災・震災関連」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 仙台市議会予算議会が終了 被災者にも市民にも冷たい市長と市議会(2016.03.15)
- 5年目の3.11 仙台市を「生活再建の果たせていない被災者を見捨てた都市」にさせてはならない(2016.03.11)
「平和・民主主義」カテゴリの記事
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
- 2016年 あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- せっかくの議会改革前進の機会 そこで「共産党はずし」は許されない!(2015.09.09)
- 戦争法案 何としても止める!雨の中仙台で3500人(2015.09.08)
- 仙台市議選 3区でトップ当選、全員が得票のばす (2015.08.04)
「仙台のできごと」カテゴリの記事
- 6年目の 3.11を迎えました 震災の「教訓」って何だろう?(2017.03.11)
- 仙台市 地下鉄東西線の異常さはココ!公共交通アンケートで明らか(2017.01.25)
- 「冷たい」では、表現しきれない!被災者医療・介護料免除再開要請に聞く耳持たず(2017.01.25)
- 市議団ニュース、動画…続々(2017.01.12)
- 花木市政リポート74号を出しました 放射性汚染廃棄物償却問題を書いています(2017.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント