• Dsc08134
  • Dsc08135
  • 201612_1
  • 201612_3
  • 201612_2
  • 744web__1
  • 744web__2
  • Img_2464
  • 201603
  • 201602s__1_2

2011/03/12

仙台避難者10 万人超え

今日は近所の避難所を手始めに地元の被害状況を原付バイクで調べ、市役所、党地区事務所、中心部から地元までの避難所を訪ねました。途中、お年寄りだけのお宅3軒に声かけ

若林区などの状況は分からず
市中心部はあまり大きな被害なし、信号機も大学病院までは着きました。電気も朝に復旧。
太白区長町は国道が波打ち古い商店は潰れたそうです。長町病院クリニックは、建物に被害を受けたよう。
避難所には市人口の1割、10万人が来て夜を過ごしました。帰宅困難者も多数。毛布も水も食料も圧倒的に不足。コンビニ、スーパーには売り出しをまって長蛇の列。

今夜も暗い中で過ごす人がほとんどです。
我が家はリビングで寝ますすぐ外に飛び出せるようにして。

仙台市役所のHPはこちら

http://www.city.sendai.jp/m/index.html

2005/01/09

D51合唱団====国鉄労働者の合唱団です

200501092317.jpg
 国鉄労働者でつくる仙台のD51合唱団(でごいちがっしょうだん)の2枚目のCDを聞いています。昨年の「日本のうたごえ祭典in沖縄」で職場の部全国一位となった実力派です。
 4年前に出た「俺はポッポ屋」は、家で聞くと泣けてきて子どもらに見つかると恥ずかしいいので、もっぱら車の中で聞いていました。今回は「おお我が鉄道人生」、全団員が味のあるソロを聞かせると言う楽しみもあります。
 87年の国鉄分割民営化、それを前後しての労働者いじめ、大リストラに歯を食いしばって抗してたたかってきた力強さと誇り。つらい複雑な想いもうたに込められています。今、多くの働く人達が直面している問題に、真っ先に直面させられた「先輩」のうたでもあります。機会があったら聞いてみてください。

全19曲 2500円 
問合せ先 宮城のうたごえ協議会
       980-0021 仙台市青葉区中央4-3-28 朝市ビル3F
       電話・fax 022-261-5280

無料ブログはココログ